喜多流能楽師 金子敬一郎
能楽師の日常風景
11月 16 2014
チケットのご用命・ご質問等はページ上方のお問い合わせ・チケット申込よりお願い致します。 21回條風会チラシPD …
続きを読む
7月 11 2013
7月14日は毎年恒例の松山喜多流能です。 今年は大曲「正尊」がメインです。 正尊 あらすじ 平家追討に功績のあ …
6月 09 2013
愛敬会無事終わりました。 看板の隣の栄養のよさそうな少年は次男でございます。 今回愛媛から前日か当日に上京した …
6月 03 2013
来週平成25年6月9日に喜多能楽堂にて「愛敬会」を催します。 毎年6月第二日曜日に愛媛の松山市で素人会を催して …
3月 20 2013
めずらしく祝日だというのに家にいます。 暖かいので、まずは愛鳥に水浴びをさせる。 オウム類は油分が多いので、水 …
金子敬一郎(かねこ けいいちろう) 能楽シテ方 喜多流職分 重要無形文化財総合認定(能楽) 1968年生れ 松山市出身。 喜多流職分 金子匡一の長男。 父及び 故喜多実十五世宗家、塩津哲生に師事。 1972年仕舞 「老松」にて初舞台。 1980年 能「猩々」にて初シテ。 1983年 単身上京 喜多宗家(故喜多実 十五世宗家)に入門。 1998年 能「猩々乱」を披く。 2003年 能「道成寺」を被く。 能楽協会理事 日本能楽会会員 能楽協会著作権委員会委員 條風会同人