喜多流能楽師 金子敬一郎
能楽師の日常風景
10月 31 2011
では、Facebookページを実際に作ってみましょう。 実は、今使っている個人ページをFacebookページに …
続きを読む
10月 30 2011
さて、前回書いたフェイスブックの「個人ページ」と「Facebookページ」の違いがよくわからん!という話が出た …
10月 28 2011
能楽師にもfacebook使いが増えてきました。一般の人は「自分の顔を広める」という必要がないのですが、我々は …
金子敬一郎(かねこ けいいちろう) 能楽シテ方 喜多流職分 重要無形文化財総合認定(能楽) 1968年生れ 松山市出身。 喜多流職分 金子匡一の長男。 父及び 故喜多実十五世宗家、塩津哲生に師事。 1972年仕舞 「老松」にて初舞台。 1980年 能「猩々」にて初シテ。 1983年 単身上京 喜多宗家(故喜多実 十五世宗家)に入門。 1998年 能「猩々乱」を披く。 2003年 能「道成寺」を被く。 能楽協会会員 日本能楽会会員 能楽協会著作権委員会委員 條風会同人
@kita_kaneko からのツイート