今日でパリともお別れ。飛行機は19時発。ホテルへの再集合の3時半まではフリー。
今日はルーブルを制覇しようと、7時起床。今日は外は肌寒く、予想していたヨーロッパの気候。
9時開館なので、8時半ごろよりルーブルのピラミッドの前に並ぶ。観光シーズンとはいえ早く来る人も少なく、前から30人目ぐらい。
ところが9時になっても、開く様子が無し。のんびりしてるなあ、と思っていると、セキュリティの人が回ってきて、今日は10時開館だと告げて回りはじめました。この暇に朝食を食べようかとも思いましたが、すでに入場する人の列はピラミッドを半周しています。ここで列を抜けるのは時間の無駄と思い、おとなしく待ちました。
結局、扉が開いたのは10時半前。ちなみに、なぜ遅れたかの説明はなし。
入場口はバッグを持っている人と持っていない人に分かれていました。しかし、中ですぐ合流。手荷物検査もなし。何だったのでしょう?
入場券を買い、地図を手に入れてから入場。入場口の前でオーディオガイドを貸し出していました。
日本語もあったので、借りてみることに。5ユーロでクレジットカードか、パスポートか、免許書を保障代わりに預けます。ただ日本語の説明が付いているところが限られているそうです。
ドノン宮から見学開始。こちら側にはモナリザ、ミロのビーナス、サモトラケのニケ、民衆を率いる自由の女神など観光向けの絵画がそろっているので、混み合う前に見て回ることに。
しかしいきなり、迷いそうになりしばし館内地図とにらめっこ。3階建ての建物ですが、ところどころに中2階のような部分があり、その辺でいま何階にいるのかわからなくなります。
とりあえず、マップに通った跡を書くことに。気分はダンジョンタイプのRPG。
ルーブルは2度目ですが、まったく通ったことが無いところが殆ど。1度目の時はツアー旅行だったので、めぼしいものだけ、選んでまわりました。
今回はとりあえず、入っていない部屋が無いようにと思ってました。
しかし入館してすぐに無理であろうと推測。5時間ぐらいではどうにもなりません。かといってそれ以上時間を使っても疲れて物を見るどころでは無い用に思います。
それにオーディオガイドが非常に丁寧。つまり時間がかかります。ちゃんと全部聞いたら、一週間ぐらいかかるのでは…
結局はパリに住むか、何度も通うかといった所ですね。
さて入館して2時間ぐらいして、とりあえず見たいものだけ先に見ようと思いリュシュリー宮の3階に行こうとしました。
ところがどうやっても3階に上がれません。エレベータはボタンが反応せず、登りの階段・エスカレータは閉鎖。
インフォメーションで調べてみると、3階をほぼ閉鎖している様子。おかげでルーベンスやフェルメールを見ることが出来ませんでした。なんてこと!
もしかしたら横浜に行っているのかもしれません。(いま横浜で、ルーブル美術館展公開中らしい)いつもフェルメールとは相性が悪いのです。いつ見ることが出来るのでしょうか?
うろうろしていると、外人さんに(ん・・ここでは僕が外人?)シャッターを押してくれと頼まれました。
いろいろ注文が多く、この像とこの像を全身入れてくれとか言われてこっちは言うがまま。お礼を言われて分かれた後、どうも見るコースとペースが重なって、会うたびにシャッターを頼まれる始末。なかなか撒くことができなくて苦労しました。
お昼になったので、ルーブルの中にあるスタンドで昼食。バケットサンド・ワッフルとコーラで9.5ユーロ。日本円で千円。美術館の中とはいえ、ちょっと高いような気が。実際パリは非常に物価が高い印象を受けました。
昼食を済ませもう一度、美術館の中へ。今度はエジプト系の展示を見に。大英博物館に行ったとき、展示してあったエジプトから持ってきた石像の巨大さなどにはびっくりしましたが、こちらも数では負けてはいません、
しかし、疲れと食事後のせいか頭が働かなくなってきました。
エジプトの展示を過ぎたところで、ハムラビ法典を発見。ここにあるとは知りませんでした。
いよいよくたびれたので、終わりに。
帰りに入り口の方を見ると、しっかりと持ち物チェックをしていました。
朝並んでる人に悪い人はいないのでしょう、きっと。
昨日と同じくRERに乗って、ホテルへ。荷造りをすませて準備完了。
で、ここでお約束のトラブル発生。
バス出発の時間になっても5人まだ来ません。結局15分遅れぐらいで集まりました。
どうも、タクシーが捕まえることができず(流しのタクシーというのはほぼ無いと言ってもいいのです)そのうち一人はクリーニング屋の車をヒッチハイクして帰って来たとのこと。最初から最後までトラブルに見舞われています。
やはり、国が違うと思いもかけないことが起こるものです。
空港に移動して免税店でお買い物。どうもここで買い物するのが、一番買い物しやすいような気が…
子どもにはチョコとクッキー。妻にはサングラス。自分には鞄を買いました。
飛行機に乗ってまたもや11時間半。往きと同じくPSP大活躍。
帰りはムービビュアーとして「MONSTER」を一気に10話ほど見ました。
成田では荷物も何事もなく出て来て、これにて解散。
皆様、大変ご苦労様でした。
帰りは乗り換えが便利なので成田エキスプレスで。荷物が大きいのでラッシュになる前に帰ろうとしましたがちょっと危なかった。