ネタバレが恐ろしいので、精神衛生上とっとと見に行こうと思い、結局封切り日のレイトショーに行って来ました。
簡単な感想を(ややネタバレ注意)
すでに豪華版パンフレットは売り切れ。通常版のみでした。
以下時系列での一行感想
- アバン長い
- 回収したのは初号機?
- みやむー、声変わった?お母さんになったからかな?
- これ地上波放送したらブロックノイズ出まくらないか?
- 宇宙戦艦ヤマトのオマージュだよね
- マヤさんw
- フライホイールによる反重力発生理論ってやつ?
- 世界の生まれ変わりから14年と永遠の14歳の少年少女たち
- ヴィレのヴンダーがブッダに聞こえる
- ヴィレは「wille」?意味は、意思とか意欲だけど…
- 振り回す振り回すw
- 予告編のピアノはこれか。
- ニア3rdインパクトということは、前回やっぱり途中で槍が刺さったところで中断したのね。
- これはシンジ君壊れちゃうよね。
- 槍が二つ。セントラルドグマの槍、本当はロンギヌスのはず。カオルくんは自分のはなった槍はカシウスと認識してるので、カシウスが二本ってことでOK?
- シンジ君の、やっちまった感がハンパない…
- ウルトラマンだ!
- 立ち直れねえよ…
- シンジとアスカの関係が元通り(?)に
- 次回作は「シン・エヴァンゲリオン劇場版(音楽記号のリピートマーク)」
- ヱヴァンゲリヲンからエヴァンゲリオンになった(戻った?)
- リピートですか!
- 「序破急」より「起承転結」の方がしっくりくる。急展開の急かも。Qは他に何を表しているのかな?
結局、感想はね〜…しっちゃかめっちゃか、かな。シンジ君の突き落とし具合が度を越してる。
単体映画としては評価が難しい。だいたい3部作の2部とか4部作の3部は駄作が多いけど、全体としては重要な意味を持つことが多いよね。
また思うことがあったら書くかも。
コメント