喜多流能楽師 金子敬一郎
能楽師の日常風景
11月 26 2010
健康診断に問題もなく。モモチャンをお迎えに。妻は夕食の支度があるので、私と長男でペットショップへ。中・大型イン …
続きを読む
11月 25 2010
今日はモモイロインコをお迎えするに当たって必要なものを買い出し。 車でドキドキペットくんへ。ケージはHOEIの …
1月 19 2009
日曜日の朝、肘をテーブルについたとき、ちょっと痛みが走って気になっていたのが、夜には曲がらないくらい腫れてしま …
4月 26 2008
翻訳に関するページを見ていて見つけた言葉。 翻訳者の人がどうしても翻訳しきれない言葉の中で紹介していた。 最近 …
4月 04 2008
で、今回のと学会で紹介されたのが、この歌。 その名も「ギリギリ科学少女ふぉるしぃ」 なんといっても歌詞がすばら …
金子敬一郎(かねこ けいいちろう) 能楽シテ方 喜多流職分 重要無形文化財総合認定(能楽) 1968年生れ 松山市出身。 喜多流職分 金子匡一の長男。 父及び 故喜多実十五世宗家、塩津哲生に師事。 1972年仕舞 「老松」にて初舞台。 1980年 能「猩々」にて初シテ。 1983年 単身上京 喜多宗家(故喜多実 十五世宗家)に入門。 1998年 能「猩々乱」を披く。 2003年 能「道成寺」を被く。 能楽協会会員 日本能楽会会員 能楽協会著作権委員会委員 條風会同人
@kita_kaneko からのツイート