大分での仕事の帰りに宇佐八幡宮に行ってきました。
大分駅前でレンタカーを借り出発。
朝の別府湾。山には昨日の雪が残ってました。
1時間ほどで宇佐八幡宮に到着。平日の午前九時とあって、ほぼ貸し切り状態。天候にも恵まれました。
今回写真が多いので記事を折りたたみます。
先日は遅くまで先輩に接待を受け、眠い目をこすりながら島に渡る。
棚にしまった3日分の面・装束・小物を全部引っ張りだして、装束に記してある番号と照合して、紛失したもの増えてしまったものが無いか確認します。
[flickr id=”7089763643″ thumbnail=”medium” overlay=”true” size=”large” group=”” align=”none”]
今年は問題なく終了。いつかは見つからないものがあって、全部確かめ直したこともあったそうです。
丁度お昼頃終了。これにて桃花祭は全て終了。
帰りは皆であなごめしでも食べようかと思ったら、お店が満員、しかも待ち行列有りで断念。
広島駅に出て 駅ビルの中のお好み焼き屋「麗ちゃん」で昼食。
これにて広島の旅終了。
次のブログ更新はフランス公演の巻の予定
明日の広島での仕事に備えて、広島へ新幹線で入る。荒れ模様の天気で富士山は見えなかったが、虹が見えた。
広島駅に降り立つ。寒い!!これはダメだと思い、商店街でユニクロを見つけて、マフラーを買う。¥780。
夕食をいただいてから、しばらくして当たりをつけていた、広島つけ麺のお店へ。
[googlemap lat=”34.387242″ lng=”132.460151″ width=”300px” height=”150px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]広島県広島市中区富士見町6−13[/googlemap]
その名も「ばくだんや」
まだ時間が早いのもあり、お店は空いていた。麺が冷たい「つけ麺」と温かい「辛味噌つけそば」があった。寒いのでもちろんつけそばにしました。辛さは自分で選ぶ。3倍が普通だそうなので、5倍で頼んでみました。
見た目は真っ赤でしたが、食べてみるとそうでもありませんでした。(2口目位までむせたけど)むしろまだパンチが足りない気が・・・。と思っていると次のお客さんが「20倍で!」と注文。実は10倍ぐらいからが普通なのか?!
松山に塩ラーメンが有名なラーメン屋ができたというので、行ってきた。
つけ麺があるというので食べてみたが、塩のつけ麺というのは難しいなと思った。というか、塩ラーメン自体が難しい。
スープに塩で味付け。ということは塩加減というものが重要になってくるが、塩加減は嗜好の個人差や、体調によって左右される度合いが大きいように思う。
豚骨などうまみ成分が多い味なら、塩は隠し味だが。かといって、塩を別盛りにしてご自分でどうぞってわけにもいかないし。
ちなみに自分の評価は、ちょっとしょっぱいかな。でした。