お天気絶好!
まずは湯元から少し降りて湯滝の駐車場へ車を停める。
絶好の時季と天候のためかなりの人出。
まずは湯滝見物。
紅葉の時季に見るのは初めて。空が済んでいて、紅葉の赤と滝の白と相まってわざとらしい位の景色。
さてハイキング開始。今回のコースは湯滝から竜頭の滝まで6.3kmの道のり。
今回は長文で写真も多いので本文は分割
土日を使って日光へ紅葉狩り。
初日は日光江戸村へ。
始めていきましたが、中にいる江戸の人たちが、なかなか板についていて雰囲気が大変楽しい。
行ったことのない人は是非一見の価値あり。
いくつかある劇場での催しはどれも楽しめます。
またお昼頃に催される、花魁道中はなかなか見ごたえがあります。(大きい画像あり)
ただ子供たちには忍者以外は、いまいち受けが悪かったようで・・・割と大人向けのテーマパークでした。
江戸村を出発し、いろは坂を上がり湯本温泉まで。坂の途中から竜頭の滝までは大変な混雑。明日の帰りが思いやられる。
結局湯本に着いたのは夕暮れ時。宿は樹林という、もと日光グランドホテルらしいところ。
荷物を置いて湯ノ湖の辺りを少し散歩。さすがに冷えてきました。
明日は戦場ケ原ハイキング。
天気も良いようです。早く寝て頑張って歩きましょう。
雨も上がり、日もあまり差さず、気温も程々の絶好のゴルフ日和。
今回は広島県のサンワカントリークラブ。距離は短い物の、スタイミーなコースが多くグリーンが難しい。カップの切ってある位置も、かなりいやらしい。
自分はといえば、練習なし、1年ぶり、今日初めて握るドライバー、と三重苦を背負ってスタート。
おかげでOUTは散々な出来。とにかく前半でドライバーが一つも良い当たりをしなかったのは初めてかも。パットも異常なほど距離感が狂う。
後半はどうなることやらと思いましたが、やや持ち直し、なんとか普段通りの出来になりました。
とりあえず18ホール歩いたという感じのゴルフになりました。まあたまには野山をハイキングもいいものです。