今日は七十二候で、天地始粛(てんちはじめてしじむ・ようやく暑さが鎮まる)
暦通り涼しく過ごしやすい。まだまだ残暑は続くでしょうが、夏の終わりはいつも寂しい物です。
長男も学校が始まりました。夏休みの終わりって切ないもんなあ。
今日は七十二候で、天地始粛(てんちはじめてしじむ・ようやく暑さが鎮まる)
暦通り涼しく過ごしやすい。まだまだ残暑は続くでしょうが、夏の終わりはいつも寂しい物です。
長男も学校が始まりました。夏休みの終わりって切ないもんなあ。
年に一回のゴルフが恒例となっています。
打ちっぱなしで打ったボールより、ゴルフ場で打つ方が遥かに多いというウツケもの。
上手になるわけもなく、かといって下手になっているわけでも無し。不思議な物です。
スコアはいつも通りという事で。
今日は広島県福山市の山の中にある、お寺でお仕事。(寺社仏閣ツアー継続中)
ここ数年雨にたたられていましたが、今日はいいお天気。
のはずが、始まってしばらくしたら、バケツをひっくり返したかの様な夕立。外の舞台はあっという間に使えなくなってしまいました。
誰かが雨男(女)なのでは?
結局今年も急遽、屋内興行となってしまいました。
大阪の生国魂神社でお仕事。「いくたまじんじゃ」と読みます。オドロオドロしい漢字ですが、由緒ある神社です。何たって神武天皇東征のおりに鎮座だそうですから。
しかし、いまや周りはラブホテルがうじゃうじゃという立地です。
近くには生国魂幼稚園なんてのもありますが、なんか印象悪いなあ。
いや同じ所に3日目となると、やる事がルーチンワーク化してきますが、まあここでしか出来ないからやっとくか、という心理状態になります。
今朝は長男とマレットゴルフ。グラウンドゴルフよりも距離が長く、クラブも金属製。18ホールあるので廻るのに1時間半近くかかりました。天気もいいので、長男もちょっとバテ気味。
ホテルの喫茶店に入って、私はかき氷、長男はアイスクリームを食べて涼を取りました。
昼食後はプール。2時間程遊んでから、ホテルを出発。途中ひまわり畑という物があったので、観光してみました。
写真では広大な感じをだしてみましたが、そんなには広くなかったりして・・・
でもひまわりの質(?)は高く、大写しでも綺麗な花が沢山ありました。
帰りは関越道の終点近くで渋滞に遭いましたが、それほど時間はかからず無事帰宅。
今回の旅の総評
グリーンピア津南は値段はマアマア安いが、施設の老朽化がやや目立つ。
遊ぶ事はまあ色々あるが、1泊すれば事足りるボリューム
今時ネット接続の手段が電話回線しか無い。ウィルコムが全く圏外。
施設のせいではないが、ゆかたを左前に着ている人が異常とも言えるぐらい多かった。新潟にはそういう習慣があるのか?