Gシリーズも4つめ。ますます、一見さんには軽い小説。マニアには謎ばかり残す小説になっています。
まだ起承転結でいえば「起」の所なのでしょうけど。後で振り返ると「承」に入っていたりして・・・
Gシリーズ完結の時にこのエントリーを見て反省してみましょう。
1シリーズ10巻というのが今までのパターンですが。
ギリシア文字全部使ったりしませんよね?
Gシリーズも4つめ。ますます、一見さんには軽い小説。マニアには謎ばかり残す小説になっています。
まだ起承転結でいえば「起」の所なのでしょうけど。後で振り返ると「承」に入っていたりして・・・
Gシリーズ完結の時にこのエントリーを見て反省してみましょう。
1シリーズ10巻というのが今までのパターンですが。
ギリシア文字全部使ったりしませんよね?
篠田氏の文章は好きなのだが、今回はどうも合わない。人間よりも事件に焦点があっているせいかな?
それでもマアマアの読了感
ダヴィンチコードを読んだ後に読んでしまったので、評価が甘くなっている可能性はあるが・・・
今日から5月恒例の九州・四国・広島廻り。
まずは博多から。
日ごろ気になっていたお店に「あわび亭」というお店があり、今日行ってきました。
あわびが出てくる出てくる。あわびでお腹一杯になったのは、初めてです。
で、感想はと言うと「美味しかった」というより「凄かった」
もちろんあわびは美味しいのですが、ちょっと多すぎ。あわび料理も素材の味を生かすものばかりなので、同じ味ばかり食べるようになってしまいました。あわび尽くしでは無いコースの方がいいかもしれません。
しかしステーキは凄かったです。20年物のあわびだそうで、ナイフとフォークで、ガシガシあわびを切ったのは初めてです。
あれを干しあわびにして、いい中華料理で食してみたいなあ。
でも干しあわびの方が高いんですよね。
野村裁判官は「プロレスでは、打ち合わせなしに相手を攻撃するのは許されないこと」と指摘。
こ、これは歴史に残る名言では・・・