プロフィール
金子敬一郎(かねこ けいいちろう)
能楽シテ方 喜多流職分 重要無形文化財総合認定(能楽)
1968年生れ 松山市出身。
喜多流職分 金子匡一の長男。
父及び 故喜多実十五世宗家、塩津哲生に師事。
1972年仕舞 「老松」にて初舞台。
1980年 能「猩々」にて初シテ。
1983年 単身上京 喜多宗家(故喜多実 十五世宗家)に入門。
1998年 能「猩々乱」を披く。
2003年 能「道成寺」を被く。
能楽協会理事
日本能楽会会員
能楽協会著作権委員会委員ナビゲーション
Twitter
-
鉄輪 山姥 井筒 賀茂物狂 班女 石橋 松風 海人 忠度 湯谷 -
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
タグ
能楽リンク
Monthly Archives: 7月 2005
日本版IMS もうすぐか?
APPLE LINKAGE 日本版iTunes Music Store、間もなくオープン? Apple Computer, Inc.のサーバに、iTunes Music Storeで使用される日本の国旗の画像が用意されています。
Continue reading
沖縄旅行4日目
終了後シネコンの有る、那覇メインプレイスへモノレールで移動。… メインプレイスで妻と落ち合い、アミューズメントセンターや本屋へ行って時間つぶし。
Continue reading
沖縄旅行3日目
チャイルドシートに包まって眠っている次男が、脱水しそうなので一度パーキングエリアで休憩。… 夕食は那覇のステーキレストラン「碧」 石垣牛を食べられるところで、お肉はもちろん、海老やゴーヤチャンプルも、おいしくいただきました。