Yahoo!ニュース – 産経新聞 – 映画公開に待った 人気マンガ「クロマティ高校」 クロマティさん「名前使うな」 :
「青少年のために活動しているのに、自分の名前が不良高校の名前に使われており、憤りを感じる」などと話しているという。
ちゃんとマンガを読んでないのだろうね。
読めば少なくとも、怒るところが違うと思うよ。
Yahoo!ニュース – 産経新聞 – 映画公開に待った 人気マンガ「クロマティ高校」 クロマティさん「名前使うな」 :
「青少年のために活動しているのに、自分の名前が不良高校の名前に使われており、憤りを感じる」などと話しているという。
ちゃんとマンガを読んでないのだろうね。
読めば少なくとも、怒るところが違うと思うよ。
伊坂ワールド炸裂しています。
仙台沖の誰も知らない島にいる、未来を予知するしゃべるカカシ。或る日そのカカシが殺される。
これだけ書くとシュールな本かと思いますでしょうが、実際シュールです。
普通に考えると、かなり不自然な世界観が展開されますが、途中からそんなことは、どうでもよくなります。
そして、出てくる人たちのかっこよさ。台詞がいいですね。
そこへ入り込む現実的な世界の、人の闇が物語にアクセントを加えています。
善悪とはなにか。
伊坂孝太郎をまだ読んでいない人は、この本からどうぞ。
題名は多分、全知ではあるが全能ではない者の苦悩を表しているのではないかと…
やっと調子が出てきました。(夏大好きなのです)
新しいiPodが出ていますね。
この前のヨーロッパ遠征に自分のiPodを持っていきましたが、電池が4時間くらいしか持ちませんでした。
しかも、充電に一晩かかるし。
日本でもiPodのリサイクルサービスしてくれないのでしょうか?
どうもぱっとしません。
とりあえず海外公演の記事はもう少し加筆修正するつもり。
大体いっつも夜中2時とか朝6時とかに書いていたので、いろいろと怪しいようです。
今日でパリともお別れ。飛行機は19時発。ホテルへの再集合の3時半まではフリー。
今日はルーブルを制覇しようと、7時起床。今日は外は肌寒く、予想していたヨーロッパの気候。
9時開館なので、8時半ごろよりルーブルのピラミッドの前に並ぶ。観光シーズンとはいえ早く来る人も少なく、前から30人目ぐらい。
ところが9時になっても、開く様子が無し。のんびりしてるなあ、と思っていると、セキュリティの人が回ってきて、今日は10時開館だと告げて回りはじめました。この暇に朝食を食べようかとも思いましたが、すでに入場する人の列はピラミッドを半周しています。ここで列を抜けるのは時間の無駄と思い、おとなしく待ちました。