喜多流能楽師 金子敬一郎

喜多流能楽師 金子敬一郎

能楽師の日常風景

  • お問い合わせ
  • ギャラリー

第19回條風会

カテゴリー: General 第三十三回松山喜多流能

松山喜多流能

プロフィール

金子敬一郎(かねこ けいいちろう)
能楽シテ方 喜多流職分 重要無形文化財総合認定(能楽)
1968年生れ 松山市出身。
喜多流職分 金子匡一の長男。
父及び 故喜多実十五世宗家、塩津哲生に師事。
1972年仕舞 「老松」にて初舞台。
1980年 能「猩々」にて初シテ。
1983年 単身上京 喜多宗家(故喜多実 十五世宗家)に入門。
1998年 能「猩々乱」を披く。
2003年 能「道成寺」を被く。
能楽協会理事
日本能楽会会員
能楽協会著作権委員会委員
條風会同人

Twitter

Tweets by kita_kaneko

ギャラリー

松風
忠度

班女
湯谷

鉄輪
山姥

石橋
安宅

道成寺
賀茂物狂

井筒
海人

最近の投稿

  • 俺の家の話 能楽師から見た2話の解説・感想 その1
  • ドラマ「俺の家の話」の解説感想
  • 能とプロレス
  • 湯谷について
  • 2015フランス公演4日目
  • 2015フランス公演3日目
  • 2015フランス公演2日目
  • 2015フランス公演1日目
  • EOS M3試し撮り
  • 初めてのミラーレス

アーカイブ

カテゴリー

タグ

2012フランス公演 Blu-Ray DIY DVD facebook GTI iPad iPhone Mac MacPro NAS PSP S90 WordPress アニメ インコ エヴァ オリンピック ガンダム グランツーリスモ ゲーム サッカー スキー テレビ トースター ドラクエ ハイキング ハワイ パチンコ ベトナム ラーメン 健康 写真 携帯 教育 旅行 映画 桜 森博嗣 浦和レッズ 自転車 舞台 草津温泉 読書 車

能楽リンク

  • 喜多能楽堂

© 2021 喜多流能楽師 金子敬一郎.

Made with by Grapheneの設定.